ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

箱根駅伝区間エントリー考察 シード10校

箱根駅伝の区間エントリー考察をシード10校、予選会上位10校、100回大会増枠3校+順位予想の順番で見ていきます。





前回1位 駒澤大学

往路:白鳥—鈴木芽吹—佐藤圭汰—小山—金子

復路:帰山—赤津—赤星—花尾—吉本


当日変更予想:1区篠原、4区伊藤、5区山川、7区安原、10区庭瀬

補欠:小牧


ランク:S


2,3区以外読めないですね。層が厚すぎて逆に誰が走るか分からない(誰が走ってもおかしくない)のが駒澤です。鍵を握るのは間違いなく1区だと思います。なので1区に思い切って篠原選手使って3区まで三本柱導入するかなと予想します。6区は前回区間賞の伊藤選手かと思いましたが、スピード自慢の帰山選手も6区候補なのでこのまま、あとは実績のある安原選手、赤星選手、花尾選手と繋いでいくかなと予想します。


優勝候補筆頭で1区で主導権握ればそのまま往路優勝はまず確定ですが、簡単にそうはいかないのが箱根駅伝です。もしかしたら篠原選手を4区にして、1区は白鳥選手でエースを温存する可能性もあります。あるいは4区山川選手もありますし、6区伊藤選手も考えられます。駒澤は区間配置パターンが多数考えられるので、藤田監督の采配に注目です。




前回2位 中央大学

往路:溜池—吉居大和—中野—伊東—山﨑

復路:浦田—本間—阿部—山平—柴田


当日変更予想:4区吉居駿恭、7区湯浅、10区吉中

補欠:園木、白川、佐藤


ランク:A


往路は問題ない配置でしょう。4,7区は逆の可能性もありますが、7区を勝負と捉えているのでここにエース格を持ってくる可能性は高いです。気になるのは山でこれまで5区で好成績を残した阿部選手は登りのある8区へ、山﨑選手は1年生ながら藤原監督が秘密兵器と言っていたので変更なく勝負しにくると思います。


ちょっと阿部選手の8区が本調子でなく8区にしているのか、登りの得意さを買って8区にしたのかで意味合いが変わってきます。山が初めての選手なのでまず4区まででしっかり前の見える位置で走れるようにしたいです。吉居大和選手が2区で本調子で走れるかどうかも鍵になってきます。






前回3位 青山学院大学

往路:荒巻—平松—小原—佐藤一世—若林

復路:野村—皆渡—田中—倉本—宇田川


当日予想変更:2区黒田、3区太田、7区山内、10区塩出

補欠:松並、白石


ランク:A


佐藤一世選手が1区と思っていましたが何と荒巻選手、原監督が自信を持って往路起用を宣言していたので変更はないでしょう。なので原監督も勝負に出た形になります。往路だけ見れば駒澤と遜色ないメンバーを揃えられたので、あとは昨年の若林選手みたいに直前の発熱などに注意になります。


復路が少し弱くなりますが、往路での結果次第で復路の内容も変わってくると思います。個人的には駒澤の対抗馬は青学になると思っています。復路で山内選手か田中選手あたりが区間賞の走りをすると優勝の可能性も出てくるのかなと思います。




前回4位 國學院大学

往路:瀬尾—平林—佐藤快成—辻原—上原

復路:後村—野中—鎌田—吉田—板垣


当日変更予想:1区青木、3区山本、4区伊地知、8区嘉数、9区高山

補欠:田中


ランク:B


ちょっと予想と違いましたね。まず1,3区走ると思っていた上原選手がまさかの5区、往路のエントリー見る限り上原選手が5区の可能性が高いと思います。私の当日変更予想通りなら順当になりますが、補欠に主力選手5人も置いておくのは考えにくいので誰かしらアクシデントがあったのではないかと思ってしまいます。往路が予想通りだと復路は下級生主体なので下馬評通りの展開にはならないですかね。少し不安が残るエントリーです。



前回5位 順天堂大学

往路:三浦龍司—浅井—海老澤—村尾—石井

復路:氷見—児玉—荒牧—鬼澤—斎藤


当日変更予想:7区吉岡、9区藤原、10区内田

補欠:石岡、森本、古川


ランク:D


読めないですね。往路はこのメンバーで問題はないですが、吉岡選手を往路起用の話があったのでそうなるとどこに入るかが分からないてわす。もしかしたら海老澤選手か村尾選手のどちらかと変更するかもしれません。石井選手も5区は予想してなかったですね。復路は氷見選手と荒牧選手は走りそうなので、あとは当日変更ですかね。出雲と全日本で奮わず、復路の選手層も不安が残るだけに様子見になりそうです。



前回6位 早稲田大学

往路:間瀬田—山口—山崎—長屋—工藤

復路:北村—佐藤—伊福—菖蒲—菅野


当日変更予想:3区石塚、5区伊藤

補欠:辻、柳本、諸冨、宮岡


ランク:C


復路はこれがベストオーダーなので変わらないと思います。往路は石塚選手は3区に入るとして、ここまで出雲全日本で不振の工藤選手を5区は無謀すぎる気がします。なので今回は工藤選手走らずに当日変更で伊藤選手が走ると思います。今回も前半はそれなりに勝負出来そうなので、前半は瀬古さんが元気に解説すると思いますが、途中で失速して瀬古さんが黙ってしまうのがこれまでのパターンですので、まずは往路で最後まで失速しないことです。




前回7位 法政大学

往路:大島—松永—野田—安澤—細迫

復路:湯田—矢原—清水—行天—高須賀


当日変更予想:3区小泉、4区宮岡、6区武田、8区宗像、9区稲毛

補欠:高橋


ランク:C


法政も主力5人が補欠に回りました。予想だと5人が当日変更で入ると思いますが、野田選手が外れるとも言えないので主力の誰かにアクシデントがあった可能性もありますね。武田選手が6区なら山下りの貯金は期待できますので、平地でどれだけ走れるかになります。ここ数年は下馬評以上の走りを見せてしぶとくシード権を獲得するので、今年もいぶし銀の走りに期待です。




前回8位 創価大学

往路:桑田—ムチーニ—山森—野沢—吉田響

復路:川上—石丸—小池—吉田凌—上杉


当日変更予想:4区小暮

補欠:濱口、竹田、山下、織橋、齊藤


ランク:B


あるとすれば4区小暮選手くらいですかね。10人全員そのままの可能性もあります。留学生はカミナ選手でなくムチーニ選手なので、留学生対決はやや苦戦する可能性があります。一方で5区吉田響選手は区間賞争いが期待出来るので、4区までどれだけ粘れるかです。復路も石丸選手や吉田凌選手がいるので大崩れする危険は低いと思います。



前回9位 城西大学

往路:野村—磯西—中島—山中—山本唯翔

復路:久保出—小早川—桜井—平林—中田


当日変更予想:2区斎藤将也、3区キムタイ、7区林

補欠:山本樹、浅井、小田


ランク:A


往路優勝のダークホースですね。往路は城西を支えた5人で勝負に行くと思います。山本唯翔選手は2年連続の区間賞と区間新記録を狙って往路優勝のゴールテープを切るのが目標ですね。復路もロードを中心に結果を残している選手が多いので、大学最高記録の5位以内を目指したいです。



前回10位 東洋大学

往路:九嶋—梅崎—久保田—薄根—馬場

復路:西村—熊崎—永吉—吉田周—岸本


当日変更予想:3区小林、4区松山、5区緒方、8区村上

補欠:佐藤真優、奥山


ランク:D


当初2区を走るとしていた松山選手は酒井監督の話からして4区でしょう。2区はチームで一番好調という梅崎選手に任せることになりました。怪我人だらけの状況でしたが、徐々に戻ってきているので往路でシード権ラインを守れるかどうかですね。復路はそこそこ戦えそうなだけに、往路が大事になります。




よければポチっとひと押しお願いします!

2023シーズン振り返り 背番号62 滝澤夏央

【2023成績】

・1軍成績

16試合 打率.188 17打席 16打数 3安打 1本塁打 6塁打 1打点 4得点 4三振 1犠打 出塁率.188 長打率.375 OPS.563 得点圏打率.000 1失策


・2軍成績

82試合 打率.230 316打席 265打数 61安打 6二塁打 2三塁打 1本塁打 74塁打 23打点 39得点 44三振 36四球 1死球 13犠打 1犠飛 11盗塁 2盗塁死 2併殺打 出塁率.323 長打率.279 OPS.603 得点圏打率.213 14失策




【ルキナ査定】

ランク:D→E

点数:−2点(◎1,◯2,△4,❌1) 前−2点

年俸:750万(現状維持)

※720万(−30万)



【今季振り返り】

昨年彗星の如く現れたシンデレラボーイとして、源田選手離脱の穴埋めに加えて将来有望株として名乗りを上げました。今年は1年間2軍で鍛える予定でしたが源田選手の骨折、さらに山村選手が予想以上に打てず守れずということで、急遽滝澤選手も1軍昇格することになりました。


1軍昇格してから控えとしてベンチの肥やしになってしまいましたが、日本ハム戦で途中出場から最後プロ初ホームランを打って衝撃を残しました。1軍での活躍はこれだけでしたが、小柄な滝澤選手でも努力次第でホームランを打てるということを証明出来たのは非常に良かったことだと思います。


その後源田選手が戻ってきて、児玉選手の再調整も終わった段階で2軍落ちして、2軍でスタメン出場を続けました。2軍では一時期高打率をキープしましたが最後ガス欠しました。最後まで怪我なく試合出場出来たことは良かったと思います。





【総評】

育成指名から2年でプロ初ホームランまでたどり着いた、今年の滝澤選手はこれだけで充分な結果だと思います。1軍戦力としてはEランクですが今年は最初から2軍で育てるのが前提だったので、これは気にしなくていいでしょう。2軍では終盤ガス欠して数字を落としましたが、四球を選べて打率に対しての出塁率は良かったので、一つの成果は出たと思います。


昨年に比べてスイングは強くなりましたがやや大振りが目立っていたので、力負けしないことも大事ですが滝澤選手はヒットと出塁が基本になります。2軍で14失策とまだまだプロとして試合出場し続ける体力もこれから身につけていくことでしょう。




【来季に向けて】

来年も源田選手に問題がなければ1年間2軍で構わないです。ただ、来年に関しては2軍での数字が求められます。今年の選球眼で三振を減らして打率を上げられるかどうか、目標は打率3割、エラー一桁に抑えることになります。来年は野手ドラフトで宗山選手など有力候補も多数いる中で、ドラフトの行方を左右するのは滝澤選手の結果は間違いなく影響すると思います。




明日からは箱根駅伝のエントリーを見ていきますので、野球に関しては年内最後になります。今年も色々とありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。





よければポチっとひと押しお願いします!

2023シーズン振り返り 背番号61 平良海馬

【2023成績】

23試合 防御率2.40 11勝7敗 勝率.611 150回 115被安打 10被本塁打 153奪三振 奪三振率9.18 55与四球 5与死球 47失点 40自責点 18QS QS率78.3 被打率.213 K/BB2.18 WHIP1.13



防御率4位、勝利2位タイ、勝率4位、投球回8位、奪三振3位、奪三振率2位、与四球4位、QS3位タイ、QS数3位、被打率3位、K/BB6位、WHIP5位





【ルキナ査定】

ランク:S→A

点数:40点(◎8×2,◯9×2,△1×2,❌4×2) 前28点+後12点

年俸:21000万(+4000万)

※25000万(+8000万)




【今季振り返り】

昨年オフシーズンに契約更改保留にしてタクシー内配信で先発直訴して先発転向、ダメなら猛バッシング覚悟となる先発転向1年目になりました。本人も先発転向に気合いを入れるためにWBCは辞退、春季キャンプから練習試合、オープン戦と完璧な調整をこなして結果で黙らせる形で開幕ローテーションを勝ち取ります。


開幕カードのオリックス戦で7回1失点の好投、しかし肩を痛めたことにより休み休みの登板間隔調整が入ります。開幕してからはオープン戦ほどの圧巻はないですが最低限をしっかりこなしていく投球を続けていきます。前半戦休みを挟みながらもマイナス評価は日本ハム戦の5回2失点の△1つのみ、先発投手として修正能力の高さを見せる形で試合を作ってくれました。


一転して後半戦は◎か❌のジェットコースターみたいな投球を繰り返しました。後半戦は良い時はガンガン投げてHQS投球を続けますが、悪い時は修正出来ずにズルズル失点して大炎上、最低評価は全て後半戦に記録して前半戦ほどの安定感はありませんでしたが、後半戦もトータルではプラスで連続で大炎上せずに好投もしたので勝ち星はしっかり稼ぎました。最終的に11勝はチームトップ、先発転向1年目の成績は有言実行出来たのではないかと思います。





【総評】

先発投手としての結果は残したと思います。リリーフ結果から先発転向後の数字を色々と予想されていましたが、その通りの数字になったと思います。平良投手の強みである奪三振能力は先発でも発揮、奪三振数も終盤はタイトルの可能性もありましたしQS率、数共に先発投手では上位の部類に入りました。ストレート、SFF、スライダー被打率は1割台に抑えて、元ある球種の良さを先発でも発揮することが出来ました。


一方で、今年に関しては元々のリリーフの力を先発でそのまま発揮した結果でもあります。要するにまだまだ成績が伸びる可能性があるということですが、先発転向で新球種として使ったツーシーム被打率.450、初先発のオリックス戦でゴンザレス選手にホームランを打たれましたが、それ以降ツーシームを上手く使っていくことが出来ませんでした。カットボール被打率.317、カーブ被打率.636、先発投手としてリリーフ時代同様に奪三振能力はありましたが、緩急とゴロを打たせる投球は難しかったです。配球も偏りが多く、ソフトバンク戦で石川柊太投手にノーノーされた試合では決して不調でなかったですがSFF狙われて7失点KO、リリーフ時代になかった先発投手ならでは相手チームからの対策も練られて打たれる試合もありました。


平良投手先発転向論争に関しては、結論どっちにしろチーム成績は変わらないでしょう。平良投手が先発転向して守護神問題は大きく露呈することになりました。しかし仮に平良投手が今年クローザーでセーブ王だったとして、その代わりの150回、11勝を誰が稼ぐのかという話になります。今年は年間通してローテ5,6番手に苦しんでいたので、仮に平良投手が先発にいなかったら先発ローテはもっと大変なことになっていました。ですから平良投手が先発か中継ぎかでチームの順位が変わることではなく、打線とか他に原因があるということです。





【来季に向けて】

来年は先発投手としてタイトル争いを最後までして欲しいですね。そうすれば結果は自ずと付いてくると思います。元のポテンシャルだけで二桁勝利達成出来ることははっきりしたので、次はタイトル争いに向けてより上のレベルを目指すことになります。今年課題に残った新球種取得と緩急ですね。奪三振以外に新しい勝負手を持つことで相手をより惑わせるので、さらなるレベルアップに期待です。


そして「短気」克服、個人的に今年気になったのは試合中の短気です。SNSなどの批判コメントには滅法強いですが、試合中に自分の納得のいかない投球や味方のエラーなどに関しては予想以上に弱いです。自分以外の外的要因にも屈することなく心身共に強くなることもよりタイトル争いに近付けるのではないかと思います。




よければポチっとひと押しお願いします!