獅子祭りだったオールスターゲームも終わり、明日からリーグ戦が開幕します。ここで、もう一度順位を確認しておきましょう。 2位の日本ハムとは2.5ゲーム差、ソフトバンク・オリックス・ロッテとは6.5ゲーム差です。単独首位とはいえ、油断は出来ない状態です。 ここで、後半戦に向けて実行してほしいことを書い... 続きをみる
ライオンズファンの野球観戦日記の新着ブログ記事
-
-
マイナビオールスターゲーム2018 —2日連続の獅子祭り! 源田MVPに浅村敢闘賞獲得!—
試合は5-1でパリーグの勝利です。 秋山 2打数1安打 途中出場でライトを守りました。守備ではナイスプレーがありました。ヒットも打つことが出来ました。 源田 3打数1安打1打点 決勝タイムリーヒットを打ち、MVPを獲得しました。走塁でも守備の隙を逃さずに2塁を狙いにいき、守備も軽快なプレーで併殺打... 続きをみる
-
マイナビオールスターゲーム2018 —第1回戦は西武ライオンズの選手の活躍で勝利! 森友哉がMVP獲得!—
試合は7-6でパリーグの勝利です。 菊池雄星 2回21球、3被安打3自責点 中4日での登板でした。球速も140km前後しか出ていないので、これは仕方ない結果です。無理せず投げてくれたことは分かったので、西武ファンの私としてはそれだけで十分だと思います。 秋山 3打数1安打1打点1本塁打 初回先頭打... 続きをみる
-
これまで私は、基本的にチームの問題点をかなり指摘しながら改善してほしい趣旨を中心とした記事を書いていきました。実際にチームや首脳陣にはまだまだ問題点が山積みになっています。 しかし、前半戦終了時点では首位にいます。思い返してみれば、西武が首位に立ってから同率で並ばれたことはありましたが、一度も首位... 続きをみる
-
-
7/11(水)西武×ロッテ第15回戦 —源田新人フルイニング出場記録達成 色々言いたいことはあるが前半戦最後を白星で飾る—
8-4で勝ちました。前半戦最後の試合を白星で飾ることが出来ました。 先発は榎田投手。初回は2アウト1,2塁のピンチを迎えますが、角中選手は外角ストレートで見逃し三振に抑えます。コントロールは悪いです。 3回です。2アウト1塁までいきますが、そこから連続四球で満塁のピンチを迎えます。井上選手はバッテ... 続きをみる
-
7/10(火)西武×ロッテ第14回戦 —学習能力0の采配 一発攻勢で挑むも負ける—
7-5で負けました。連勝は5で止まりました。 今日はバイトで試合が観れたのが7回からでした。なので、そこまではダイジェストと一球速報を中心に書いていきます。 先発は十亀投手。初回は中村選手に2塁打を打たれますが、井上選手はインコースのスライダーで空振り三振に抑えます。 2回です。先頭の角中選手に四... 続きをみる
-
7/9(月)西武×ロッテ第13回戦 —中継ぎの奮闘に山賊打線が11得点で試合をひっくり返す—
11-5で大勝です。5点ビハインドをひっくり返しました。 先発は中8日で今井投手。結果は散々なものでした。 初回です。1アウトから藤岡選手の打球をグラブで弾いてしまい内野安打とします。中村選手もスライダーをヒットにされて1アウト1,2塁のピンチを迎えます。ここで、今日4番の井上選手。前回の対戦で満... 続きをみる
-
おかわり君こと中村選手ですが、今季に入ってから衰えが顕著になってきています。一時期はベンチでおすわり君の時期もありました。しかし、先日のオリックス戦で金子投手から2本塁打とおかわりしてから、再びスタメン起用が始まりましたが、その起用が意味不明な起用となっています。 先にこれだけは言います。数々の選... 続きをみる
-
7/8(日)西武×楽天第14回戦 —勝ちはしたがこれでいいのか? ちっとも嬉しくない前半戦首位ターンを決めた勝利—
4-3で勝ちました。しかし、私はこの勝ちは全く嬉しくない勝利です。 先発は菊池雄星投手。初回は四球を出しますが、ヒットは打たれませんでした。コントロールが安定していません。 2回です。銀次、渡辺直人選手にヒットを打たれて2アウト1,2塁のピンチを迎えます。ここで嶋選手。4球目のストレートをカウント... 続きをみる
-
-
7/7(土)西武×楽天第13回戦 —4番とベテランの一発攻勢 天敵相手に大金星—
3-2で勝ちました。裏切り者相手に黒星を付けることが出来ませんでしたが、何とか勝つことは出来ました。 今日は私用で6回までしか見ることが出来ませんでした。なので、それ以降はハイライトと一球速報を中心に書いていきます。 先発は多和田投手。私が見ている間はほぼ完璧な投球を披露してくれました。ストレート... 続きをみる
-
遂に増田抹消に動いた首脳陣 この決断が吉報になることを祈るのみ
今日は雨の影響で試合が中止になりました。 今日の選手公示で増田投手の登録抹消が発表されました。 私は昨日の記事で、首脳陣はこのまま増田投手を1軍に残すと予想していました。今年の辻政権の選手の固定起用、さらには1,2軍の入れ替え頻度の少なさを考えた上で、このように予想しました。 しかし、私の予想は外... 続きをみる
-
今季西武のクローザーは誰がふさわしいのか。これには皆さん様々な意見があると思いますが、私は増田投手であると思います。 過去2年間の実績(2年連続28S)やストレートの質を考えたら、西武では増田投手が1番上にくるはずです。 ですが、今季は不調に陥っています。理由は私は何度も言ってきましたが、2日連続... 続きをみる
-
7/3(火)西武×日ハム第11回戦 —十亀の大力投に打線も天敵を攻略 首位攻防戦を制す—
5-2で勝ちました。首位を守ることが出来ました。 先発は十亀投手。初回は三者凡退に抑えます。大田泰示選手はカーブ、近藤選手はフォークでそれぞれ見逃し三振に抑えます。変化球のキレが抜群に良いです。 2点の援護をもらった2回。先頭の中田選手を簡単に四球を出してしまいますが、レアード、田中賢介選手を連続... 続きをみる
-
昨日西武が勝ち、日ハムが負けたため、再び単独首位に立ちました。 再び単独首位に立ちましたが、先日に失速した原因の続きを書くと言ったので、引き続き書きたいと思います。 先日の記事では、投手のことや捕手のことなど書いていきました。しかし、これらは選手自身が決めているのではなく、最終的な判断は首脳陣が行... 続きをみる
-
7/1(日)西武×楽天第12回戦 —チームを救った木村文紀 しかしサヨナラ勝ちする試合ではないはず—
8-7でサヨナラ勝ちです。しかし、内容は悲惨なものでした。 今日も画像がなかったので、ライナから画像を借りました。ライナ、また借ります🙏 先発は榎田投手。捕手はこの前に引く続き森選手です。 初回、連打で1アウト1,2塁のピンチを迎えますが、何とか後続を打ち取って0に抑えます。ボールがあまりコント... 続きをみる
-
遂にゲーム差なしまで迫られた西武ライオンズ なぜ失速したのか原因を研究してみる
今日の試合結果で、ゲーム差なしで日ハムに並ばれました。一応は西武が首位をキープしてはいますが、4月終了時点の状態から比べたら、かなりの落ちぶれた結果になっています。 私は首位陥落は時間の問題だと交流戦始まる前から思っていたので、この結果はある意味当然だと思います。では、何故ここまで失速したのか、原... 続きをみる
-
6/30(土)西武×楽天第11回戦 —天敵の前にまたも完敗 遂にゲーム差なしで並ばれる—
9-1で2日連続で惨敗に終わりました。 先発は今井投手。初回は四球を出すも0に抑えます。コントロールがあまりよくないです。 2回です。先頭の銀次選手はストレートを捉えられるも浅村選手がナイスキャッチ。しかし、アマダー、藤田選手にストレートを連打されて、1アウト1,2塁のピンチを迎えます。ここでペゲ... 続きをみる
-
15-1で惨敗です。悲惨すぎる結果に終わりました。 今日は私用の関係で試合が見れなかったので、ダイジェストと1球速報を中心に書いていきます。 先発は菊池雄星投手。初回、ヒットと盗塁でいきなり0アウト2塁のピンチを迎えます。茂木選手には10球粘れて進塁打、1アウト3塁から島内選手に犠牲フライを打たれ... 続きをみる
-
6/28(木)西武×オリックス第11回戦 —4発含む14得点で打線爆発 森コーチの命日を白星で飾る—
14-11で勝ちました。森コーチの一周忌を無事に白星で飾ることが出来ました。 先発は多和田投手。課題の立ち上がりが今日も悪かったです。先頭の大城選手を死球で当ててしまいます。これがバッテリーにとって、後に悪影響を与えてしまいます。その後、1アウト2塁からロメロ選手にタイムリーを打たれて失点します。... 続きをみる
-
-
6/27(水)西武×オリックス第10回戦 —中継ぎの奮闘も再三のチャンスを打線が潰して引き分けに 地味に痛いドローゲーム—
3-3で引き分けです。内容的には西武が負けに近い試合でした。 先発はウルフ投手。捕手は森選手です。 2回まではゴロアウトで問題なく終えます。球速も最速149kmを計測しています。 3回も2アウトまでいきますが、山崎、西野選手に連打を浴びて1,3塁のピンチを迎えます。ここでダブルスチールを仕掛けてき... 続きをみる
-
今年のオールスターゲームでは、先日のファン投票で、菊池雄星、山川、浅村、源田、秋山、森選手の計6人選手されました。今後行われる監督推薦、選手間投票で外崎、多和田選手が選ばれる可能性もあります。そうすると、最多で8人選ばれる可能性があります。 オールスターゲームですが、私は毎年見ています。近年では交... 続きをみる
-
6/26(火)西武×オリックス第9回戦 —やはり打線が沈黙 余計な失点も重なり逆転出来ず—
4-2で敗戦です。やはり打線が打てませんでした。 先発は十亀投手。初回は三者凡退に抑えて2回、1アウトから連打を浴びてピンチを迎えますが、T-岡田選手はファーストゴロ、安達選手を外角低めにスライダーを決めて空振り三振をでピンチを脱しました。 3回も西野選手に3塁打を打たれますが、宗選手は初球を打ち... 続きをみる
-
西武ライオンズのベテラン選手といえば、栗山・松井稼頭央・炭谷・中村選手が該当すると思います。栗山、中村選手は34歳、炭谷選手はまだ30歳ですが、西武の平均年齢が若くてプロの年数も考えたら、西武ではベテランの枠に入ると思います。 この4人ですが、辻政権が発足してから世代交代の波に押されて出場機会がな... 続きをみる
-
6/24(日)西武×ロッテ第12回戦 —持ち前の打棒が爆発 乱打戦を制し何とかカード勝ち越しを決める—
8-6で勝ちました。何とかこのカードを勝ち越すことが出来ました。 今日は私用のため、8回からしか見れなかったので、それまではダイジェストと一球速報を中心に書いていきます。 先発は榎田投手。捕手は炭谷選手ではなく森選手です。 2回です。井上、鈴木大地選手に連打を浴びて0アウト1,2塁のピンチを迎えま... 続きをみる
-
6/23(土)西武×ロッテ第11回戦 —一撃で沈んだ試合 悪天候の中でもがき苦しみ敗戦—
4-3で敗戦です。悪天候の影響で、5回表で試合が終了しました。 先発は中9日で今井投手。悪天候の中でコントロールに苦しみます。初回、1アウト1,3塁のピンチを迎えます。しかし、角中選手をスライダーで空振り三振、井上選手はフルカウントからストレートでサードゴロに打ち取ります。ピンチになっても落ち着い... 続きをみる
-
6/22(金)西武×ロッテ第10回戦 —エースの好投もあわや大惨事になりかけた新守護神 首脳陣の失態をさらけ出す苦い白星—
5-1で勝ちました。リーグ戦再開後の初戦を白星で飾りました。 今日はバイトの関係で、帰りのバスの中で見ていましたが、途中で寝てしまったため、ちゃんと見たのは7回以降でした。それまでは見たり見なかったりなので、主にダイジェストと1球速報を中心に書きます。 先発はエース菊池雄星投手。初回はボールカウン... 続きをみる
-
今日は交流戦の打撃成績を振り返ってみたいと思います。 ・チーム打撃成績 打率268(2位) 得点101(2位) 四球86(1位) 本塁打26(2位) 盗塁22(1位) 得点圏打率303(1位) 併殺打6(1位) 犠打8(11位) 失策11(10位タイ) 三振145(9位タイ) OPS813(2位)... 続きをみる
-
情報によりますと、カスティーヨ投手がクローザーに配置転換するという話が出ています。 現状、中継ぎ投手で勝ちパターン起用が出来る投手が大石、ヒース投手だけで、その次が小石投手になってしまいます。 首脳陣としては、韓国時代に最速166kmを計測したストレートを期待して、配置転換を行った様子です。本人も... 続きをみる
-
交流戦ですが、西武の6位が確定しました。パリーグでは5位という成績でした。 ここで、交流戦の成績を投・打に分けて見ていこうと思います。尚、阪神×オリックス戦がまだ残っているため、成績の順位に関しては暫定順位とさせて頂きます。 まずは投手から見ていきましょう。 チーム投手成績 防御率4.59(11位... 続きをみる
-
-
6/18(月)西武×DeNA第3回戦 —併殺祭りにミスからの失点 情けない敗戦で交流戦終える—
4-1で負けました。交流戦は10勝8敗で暫定5位で終えました。 今日は別番組のcmの合間にチラホラと見ていました。基本は一球速報を中心に書いていきます。 先発は多和田投手。3回まではストレートを中心に0に抑えていきます。森選手も盗塁阻止の活躍がありました。 4回です。ここから雨が強くなってきました... 続きをみる
-
6/17西武×中日第3回戦 —想定外の大連発 3タテならず交流戦優勝も逃す—
11-3で惨敗です。残念ながら、交流戦優勝を逃しました。 今日は私用で試合途中経過も確認出来ませんでした。やっと時間が出来て確認したら、まさかの出来事が連発していたので、今日はほぼ感想文みたいな形になると思います。ご了承下さい。 先発の榎田投手ですが、3.1回82球、被安打4奪三振3四球4自責点5... 続きをみる
-
6/16(土)西武×中日第2回戦 —バッテリー大活躍 敵の自滅を一撃で仕留めて大勝—
9-2で大勝です。中継ぎも休ますことが出来、とても良い試合でした。 先発は中3日でカスティーヨ投手。前回の危険球退場の影響が心配されましたが、大きくボールが荒れることはなく、相手打線が見極めずに早打ちするのにも助けられて、4回まで0に抑えます。 5回です。先頭の高橋周平選手に2塁打を打たれます。次... 続きをみる
-
6/15(金)西武×中日第1回戦 —キャプテン意地の一打・4番の汚名返上サヨナラ打・新たな勝ちパターン継投 低迷したチームに希望の兆し 交流戦優勝に望みを繋ぐ勝利—
3-2でサヨナラ勝ちです。今季2度目のサヨナラ勝ちを決めました。(いつも埼玉西武ライオンズのツイッターの試合結果に載っている写真を使っていますが、今日は写真がないので、ライナから写真を借りました。ライナ、写真借ります🙏) 今日はバイトの関係で、ゆっくり試合を見れたのが両先発が降板してからでした。... 続きをみる
-
6/14(木)西武×ヤクルト第3回戦 —全くもって理解不能な投手起用 交流戦優勝が遠のく痛い敗戦—
6-4で逆転負けです。交流戦首位のヤクルトに負け越してしまいました。 先発は十亀投手。初回、打ち取った当たりを秋山選手が打球を見失い、不運な形で先制点を取られます。ですが、守備のミスを引きずることなく後続を抑えます。 3回です。先頭の中村悠平選手に四球を出します。これは問題です。次の9番藤井選手に... 続きをみる
-
6/13(水)西武×ヤクルト第2回戦 —ドラ1が見せた大器の片鱗 見事な投球で連敗を3で止める—
7-4で勝ちました。連敗を3で止めました。 先発は1軍プロ初先発の今井投手。禊の1軍登板になります。 初回からストレートを中心に2回まで完璧に抑えます。最速152kmと球威十分で飛ばしに行っています。 3回です。先頭の西浦選手に2塁打を打たれて、ここで8番井野選手。中村悠平選手は大事には至らなかっ... 続きをみる
-
6/12(火)西武×ヤクルト第1回戦 —絶対にやってはいけない自滅 中継ぎに希望の光が射すも苦手な左腕の前に打線が沈黙—
3-1で負けました。今日は警告試合になってしまいました。 先発はカスティーヨ投手。2回まで、四球を1つ出したりボールが浮く場面もありましたが0に抑えます。 3回です。1アウトから藤井選手への2球目のスライダーがつま先に当たってしまい死球を出します。山田哲人選手を四球、青木選手を三振として、2アウト... 続きをみる
-
今日の試合で守護神増田投手が打たれてサヨナラ負けを喫しました。ここ最近、ストレートの球速が150km及ばず、空振りを取れていません。クローザーとしてこれは致命的な状態です。ここまでの酷使のツケがいよいよ出てきた形になりました。 現状、代役を務めるとしてもワグナー投手しかいません。ですが、私は反対で... 続きをみる
-
6/10(日)西武×巨人第3回戦 —捕手の差で負けた試合 遂に守護神までも崩れだしてサヨナラ負け—
3-2でサヨナラ負けです。残念ながら巨人戦を負け越してしまいました。 先発はウルフ投手。捕手は森選手です。初回、坂本選手に先頭打者ホームランを打たれます。この場面、森選手が全部外角低めにリードをしています。しかも、ほとんどツーシームです。これじゃあ坂本選手も外の速球狙いに絞ることが出来てしまいます... 続きをみる
-
6/9(土)西武×巨人第2回戦 —一発に泣いた1日 より深刻度合いが増す中継ぎ投手陣 先が思いやられる結果—
8-5で負けました。一発で全てを決められた試合でした。 今日は私用があり試合を見れず、さらにダイジェストもないので、簡潔に書いていきます。 先発は多和田投手。初回、吉川尚輝選手に2塁打を打たれて、岡本選手にはセンターへのポテンヒットで先制されます。どうやらまたストレートがシュート回転しているようで... 続きをみる
-
6/8(金)西武×巨人第1回戦 —エースの好投で快勝のはずがまさかの辛勝に 西口の配置転換なくして西武の優勝なし—
5-4でまた辛勝です。また中継ぎが試合を壊しました。 先発は菊池雄星投手。初回、1アウトから吉川尚輝選手をヒットで許し四球もあり2アウト1,2塁のピンチになりますが、陽岱鋼選手をスライダーでショートゴロに抑えます。菅野投手とは違い、コントロールが良くないです。 2回です。2つの四球で2アウト2,3... 続きをみる
-
6/7(木)西武×DeNA第2回戦 —大勝のはずが辛勝に 新旧キャプテンがチームを牽引するもやっぱり投手が足を引っ張る—
9-7で辛勝です。また中継ぎ陣が試合を壊しました。 先発は十亀投手。立ち上がりから球威があり、3回までパーフェクトに抑えます。 4回です。1アウトから神里選手にフェンス直撃の3塁打を打たれます。ここで、交流戦無安打のソト選手。第一打席でも外のボールを見極められずに三球三振をしています。フルカウント... 続きをみる
-
今日は雨天中止になりました。この雨では中止もやむを得ません。 この雨により、明日は両チーム先発がスライド登板します。京山投手×十亀投手となります。 ここで、土肥コーチがローテーション再編についての話がありました。 明日十亀投手をスライドさせて、日曜日にウルフ投手を回すとのことです。サンデーウルフが... 続きをみる
-
6/5(火)西武×DeNA第1回戦 —生観戦で快勝 キャプテンの攻守に渡る活躍とカスティーヨの好投で敵地初戦を制す—
8-1で快勝です。今季2度目の生観戦を白星で飾ってくれました。 先発はカスティーヨ投手。初回は死球を出し、宮崎選手のセカンドの逆を突く当たりを浅村選手がなんとかアウトにして0に抑えます。相手の早打ちもあり、8球で終えます。 3回です。1アウト2,3塁から宮崎選手の内野ゴロで失点します。あれは3塁走... 続きをみる
-
6/3(金)西武×阪神第3回戦 —これぞまさに救世主 相手の失策と走力を生かして虎退治する—
10-5で勝ちました。日ハムが負けたので、再び単独首位に上がりました。 今日は私用で試合が見れなかったので、ダイジェストを中心にざっくりと感想を書きます。 先発は榎田投手。2回まで三者凡退に抑えます。 3回です。先頭の鳥谷選手に四球を出して、さらに源田選手がゴロを弾いて1アウト1,3塁のピンチを迎... 続きをみる
-
6/2(土)西武×阪神第2回戦 —キャプテン・助っ人・猫・投手コーチがまた足を引っ張る 勝てた試合をまた落とす—
10-5で敗戦です。遂に日ハムにゲーム差なしで並ばれました。 先発は多和田投手。初回、1アウトから糸原選手の打球を金子侑司選手が目測を誤り2塁打にしてしまいます。そこから福留、糸井選手に連打を浴びて先制点を許します。やはりコースが甘いです。ストレートのキレも今ひとつです。 その後は外角へのスライダ... 続きをみる
-
昨日復帰した菊池雄星投手とおかわり君こと中村選手。その結果は明暗を分けました。 菊池雄星投手も本調子ではありませんでしたが、結果は0に抑えています。1軍は結果が全てです。結果を出せば何も言いません。 一方の中村選手。そもそも1軍のレベルにいる状態じゃありません。昨日の試合でも、ストライクゾーンは空... 続きをみる
-
6/1(金)西武×阪神第1回戦 —あまり評価出来ない復帰戦勝利 相手の不調と采配ミスに助けられる—
2-0で勝利です。エースの復帰戦を白星であげました。 先発は約1カ月ぶりの登板となる菊池雄星投手。初回、0アウト1,2塁のピンチを迎え、なぜか3番にいる大山選手。ど真ん中に甘いスライダーを投げますが、打ち損じてレフトフライ。次にまたなぜか4番にいる原口選手。カーブでタイミングを外して併殺打に打ち取... 続きをみる
-
-
5/31(木) 西武×広島第3回戦 —投が駄目なら打てばいいとばかりの打線の大爆発 相変わらず情け無い投手陣を打線でカバーする—
12-7で勝ちました。なんとか広島戦を勝ち越すことに成功しました。 今日はバイトがあり、さらには帰宅してから家のチャンネル争いに敗れ、結局見れたのが8回表からでした。なんでパリーグTVは交流戦を見せてくれないのでしょうか。不便で仕方がありません。 チャンネルが譲られるまではひたすらプロ野球速報を眺... 続きをみる
-
昨日のあり得ない敗戦で、優勝の可能性がかなり遠のきました。ただの1敗とは訳が違います。 ここまでの試合で、チームの弱点が投手なのは分かりきっています。そして、投手がこのような状態の原因は、投手コーチにあります。 勿論、これまでのドラフトの失敗や投壊マシーン潮崎2軍監督の原因もありますが、1軍の中で... 続きをみる
-
5/30(水) 西武×広島第2回戦 —誰が投手起用を決めているのか? あまりにも酷すぎる選手起用で勝てたはずの試合を落とす—
8-7でまさかの敗戦です。酷すぎる試合でした。 先発は十亀投手。初回、2回とランナーを出しますが0に抑えます。思ったほど球威がなく、しかもコースが甘いです。 4回です。先頭の天敵松山選手にヒットを許し、連打で0アウト満塁とします。ここで、西川選手に同点の2点タイムリーを打たれます。やはりコースが甘... 続きをみる
-
5/29(火) 西武×広島第1回戦 —交流戦初戦勝利! 山川復活の狼煙 目指すは交流戦MVP—
7-3で勝ちました。交流戦初戦、白星スタートです。 先発はカスティーヨ投手。初回は3者凡退で2回、1アウト2塁から、會澤選手に初球のど真ん中の甘いストレートを本塁打にされます。味方が先制した次の回でのこのような失点は残念です。 3回です。先頭の中村祐太投手を四球で出します。もう最悪です。1アウト1... 続きをみる
-
交流戦に向けて 投手の駒を増やし役割分担をより明確にして起用するべき!
明日から交流戦が始まります。 交流戦の日程を確認してみましょう。 5/29〜31 広島戦 6/1〜3 阪神戦(ホーム) 6/5〜7 DeNA戦 6/8〜10 巨人戦 6/12〜14 ヤクルト戦(ホーム) 6/15〜17 中日戦(ホーム) 交流戦期間は週6日です。しかも、明日からの広島戦と来週のDe... 続きをみる
-
5/27(日)西武×日本ハム第10回戦 —投手陣大炎上・反省のない首脳陣・あり得ないミス 負けて当然だったこの3連戦 優勝の2文字を一度忘れて初心に返るべし—
10-8でまさかの敗戦です。日ハム戦5連敗となりました。 先発は救世主榎田投手。初回、甘い球もありながら源田選手のナイスプレーにより0に抑えます。 2回です。死球、四球、ヒットと満塁のピンチを迎えて、犠牲フライとタイムリー立て続けに打たれて4失点します。いつもなら低めにコントロール出来ますが、今日... 続きをみる
-
5/26(土) 西武×日本ハム第9回戦 —意地は見せるものの敗戦 絶対に勝たなきゃいけない試合を落として首位陥落の危機へ—
6-5で負けました。2位日ハムとの差が2ゲーム差になりました。 先発はここまでエースの活躍をしている多和田投手。初回西川選手、大田選手に連打を浴びて先制を許します。コントロールがアバウトで、ストレートがシュート回転しています。その後は森選手が盗塁を刺してこの回を終えます。 その後、ランナーを出しな... 続きをみる
-
5/25(金) 西武×日本ハム第8回戦 —4/18の再現ならず 復調気配はあるものの、敵の好守とベンチの謎采配により勝ちが潰える
8-5で負けました。これで日ハム戦は4勝4敗の5分です。 先発は相内投手。2軍で防御率1.57,3勝を挙げて高木勇人選手を押し退けての起用となりました。 初回、2アウトから近藤選手にヒットを許し、中田選手にど真ん中からど真ん中に落ちる全くキレのないフォークをスタンドに運ばれます。2回にもピンチにな... 続きをみる
-
今季、12球団トップクラスの破壊力を誇る「山賊打線」で、現在パリーグ首位にいます。 その中で、なかなか出場機会が増えないのがメヒア選手です。 14年シーズン途中に加入して、その年にいきなり本塁打王のタイトルを獲得します。確実性の部分では確かに他の選手に劣る部分はありますが、パワーでは規格外の力があ... 続きをみる
-
5/24(木) 西武×ソフトバンク第9回戦 —5カードぶりの勝ち越し!久々の二桁得点で快勝—
12-5で快勝しました。これで敵地ソフトバンク戦を2勝1敗で勝ち越しました。 今日はバイトの関係でゆっくり中継を見ることが出来たのが7回からでしたので、ダイジェストを中心にざっくりですが、感想を書きます。 先発は約1ヶ月ぶりの先発となったウルフ投手。先制した直後にデスパイネ選手にカーブをスタンドに... 続きをみる
-
5/23(水) 西武×ソフトバンク第8回戦 —十亀の粘り、女房役の岡田の決勝打で勝利—
2-1の僅差で勝利しました。これでソフトバンク戦の戦績を4勝4敗としました。 先発は十亀投手。今季対被打率6割超えとここまで松田選手に滅多打ちにあっています。この松田選手をどう抑えるかが一つのポイントです。 初回、先頭の中村晃選手に安打を許し、2アウト2塁の場面を迎えます。ここで4番デスパイネ選手... 続きをみる
-
今日の打順に関しては、大幅に動かす必要があると思います。 まず、昨日本塁打を打った金子一輝選手はスタメン確定です。今の停滞ムードを打ち砕いてくれるかもしれない救世主です。ここで昨日満塁の場面でストレートしか来ないのが分かっているのに全く打てなかった金子侑司選手、確変が終わった木村選手がスタメンなん... 続きをみる
-
結果は5-3で負けてしまいました。これでソフトバンク戦の借金が1になってしまいました。 先発はここまでソフトバンク相手に相性の良いカスティーヨ選手。ここ数試合は打線の援護のない中で好投を続けていました。ですが、今日の投球は厳しいものでしたね。 とにかくコントロールが全く出来ていない状態でした。初回... 続きをみる
-
夜遅くに失礼します! 今日からブログをはじめます! 物心ついた時からの西武ファンになり、もう18年ぐらいかなと思います。現在の応援している選手は森友哉選手と栗山巧選手です。あと、個人的に山田哲人選手も好きなので、セリーグではヤクルトを応援してます。 よろしくお願いします!